
【アイが教えるデビットカード】ほとんどの人が気づかないデビットカードの使い方とは!加盟店も一部ご紹介
キャッシュカードの機能の一つとして、ほとんどの銀行のカードに備わっているデビットカード。今回は、買い物中に手持ち金がないことに気づいたエリナに、アイがデビットカードを使うことを提案します。
デビットカードとは一体どのようなものなのか、メリットや種類などもご紹介します!
デビットカードとは?
某私鉄系百貨店で買い物をしていたエリナとアイ。
旅行に使えるエレガントなワンピースを見つけたエリナは、予算ぎりぎりの2万円だけど買うことに!
そんな中、エリナは現金を下ろし忘れたことに気づきました!
クレジットカードも、旅行代で満額使っているため使えないのに…と悩むエリナに、アイはデビットカードが使えると言うのです。
アイ「デビットカードを使えば、直接自分の口座からお金が引き落とされるから、現金がなくても大丈夫!」
エリナ「でも私、クレジットカードも満額使っているし…。」
アイ「クレジットカードとデビットカードは別の話。デビットカードは、今口座から現金を下ろして使うのと同じ感覚で使えるんだから!」
エリナ「なるほど…でもデビットカードなんて使ったこともないのに、なんか不安なんだけど…」
アイ「大丈夫!実はみんなもっているんだよね」
デビットカードのメリット
デビットカードについて全然知らないエリナに、アイがメリットを教えてくれました。
アイ「デビットカードは、自分の口座にある分の貯金残高から、直接お金を引き落とすの。
だから、クレジットカードの審査に落ちてしまう人やクレジットカードを持つのが不安な人にぜひおすすめなんだよね。」
エリナ「じゃあ、現金で持っててもデビットカードで払っても、結局は同じってこと?」
アイ「そう!デビットカードを使った後は、口座からその使った分の金額が引き落とされるだけ!口座に残っている分しか使えないから、使いすぎることもなくて安心でしょ?」
エリナ「なるほど!じゃあ使った分も見えやすいというわけね!」
アイ「支払手数料はかからないし、年会費も無料や少額のところが多いから、現金感覚で使えるのは嬉しいね!」
デビットカードの種類
アイ「あ、でもエリナのカードはJデビットカードだから、お店に加盟店か確認しとかないと。」
エリナ「Jデビットカード?特に何も申し込みとかしていないんだけど、デビットカードには違う種類もあるの?」
アイ「デビットカードには大きく分けて、VISAデビット、JCBデビット、Jデビットの3種類があるの。日本の銀行で発行しているキャッシュカードには、もともとJデビットでデビット機能がついていることが多いみたい。だからエリナのキャッシュカードには、デビットカード機能が付ついていたみたいね。」
エリナ「自分が何のデビットカードなのか、どうやって確認できるの?」
アイ「カードに載ってるマークを見れば大丈夫!VISA、JCB、JDebitのいずれかのマークを見つけられるはず。」
デビットカードが使える加盟店はどこ
エリナ「そもそも…デビットカードの種類による違いって何なの?」
アイ「自分のデビットカードがVISA、JCB、Jデビットかによって、カードが使える加盟店が異なるの。VISAはVISAのマークがある加盟店で使えて、JCBも同様。ただ、多くの人が持っているJデビットは、加盟店が少ないんだよね。」
エリナ「えー!じゃあJデビットカードならどこで使えるのかな?」
アイ「Jデビットカードが使えるのは、例えばそごう・西武百貨店とか、ファミリーマート、ビックカメラとかも使えるみたいね。加盟店を探せるサイトもあるから、買い物に行く前に行きたいお店のリサーチをしておくといいかも!」
お店に聞いたところ、エリナは幸い加盟店で買い物をしていたみたいです。
キャッシュカードのデビット機能を使って、お気に入りのワンピースをゲットすることができました!
まとめ
いつも現金を持ち歩かなくても、カード一枚で現金と同じような使い方ができるデビットカード。
加盟店も増えていて、今後もさらに買い物のキャッシュレス化が進みそうなので、ぜひ活用してみてください!