
【リボ払いは完済できる人だけ】危ない・終わらないリボ払いの使い方をした結果…
長年の銀行勤務でお金の使い方について厳しいユイ。
今回は、お金の使い方が少しズボラなセイカがリボ払いを多用していると聞いて、ユイがリボ払いの危険性を教えます。
友達がリボ払いしていた
長年勤めてきた銀行員を卒業したユイは、転職期間中に地元の友達セイカと久しぶりに遊ぶことに。
「そういえばセリカ、仕事うまくいってなくて大変そうだったな…今日はオゴってあげよう」
そう思いながら待ち合わせ場所に向かったユイは、セイカの持っているバッグを見てびっくり!
ユイでも買えないようなブランドの新品バッグではありませんか!
セリカ「ユイ久しぶり〜!」
ユイ「久しぶり〜!
…そのバッグどうしたの!?」
セリカ「結構高かったけど、この前意を決して買ったの!」
ユイ「なんだ!仕事うまくいってないって聞いてたからびっくりしたよ。」
セリカ「うん、うまく行ってないんだよね…
でもリボ払いで買ったから、支払いも分割だしすぐに払わなくても大丈夫!」
ユイは、セイカがリボ払いでバッグを買ったと聞いて、瞬時に危険を察知しました。
リボ払いが一向に終わらなさそうな人はやってはいけない
セリカがオススメのレストランはちょっと高め。
お食事を楽しんだ後のお会計で、ユイはまたリボ払いで払うと言い始めました。
セリカ「最近リボ払いを活用してて、支払いがすごく楽になったんだよね!」
ユイ「いつ頃からリボ払いのサービスを使い続けてるの?」
セリカ「んー…もう半年くらいにはなるかな」
ユイ「半年もリボ払いしてるの!?
ちゃんと1ヶ月の返済額はチェックして計算しているんだよね?」
セリカ「返済額はネットでも簡単に見られるはず。
月に2万円くらいの返済額だと思うよ!」
セリカはスマホを取り出して早速返済額を調べてみましたが、その結果にびっくり!
セリカ「返済額が毎月5万円以上になってる!
なんでこんなに額が膨らんでるの?」
ユイ「リボ払いは継続して使い続けると、毎月の支払残高が増えていくし、手数料も重なって気付いたら大変な額になって返済が終わらないこともあるんだよ。
銀行員として友達からの相談を受けてきたけど、リボ払いは自分が向いているかどうかを確認することが大切なの。」
完済の見通しが立たないと危険
すぐに完済できるだろうと高を括っていたセリカは、ユイの話を聞いてショックを受けた様子でした。
セリカ「リボ払いで危ない目に遭わないためには、どうすればいいの?」
ユイ「まずは完済に向けて、返済スケジュールを作ることが大事。
利用明細書で毎月必ず支払残高や手数料を確認して、自分の収入や貯蓄と合わせてどのくらいの期間で完済するか、スケジュールを立てるの。」
セリカ「リボ払いを使うたびに支払額が変更になるから面倒なんだよね…」
ユイ「変更になるからこそ、支払額が増加することや支払い終了期間が延びることを意識しておくことが大切なの!
リボ払いをする前に、どのくらい支払残高が増えるのかをシミュレーションした方がつらい思いをしないで済むんだよ。」
上手に使えばリボ払いは便利な機能
セリカはユイの話を聞いて、ちょっとリボ払いを使い続けるのがだんだんと怖くなりました。
セリカ「リボ払いだと最終的に支払えなくなったり、借金に追われたり、なんかいいイメージがなくなってきた…」
ユイ「でもね、リボ払いはちゃんとうまく使えば本当に便利な機能なの!
例えば、2ヶ月先の飛行機のチケットが安くて今すぐ買いたいけど、2ヶ月後じゃないとボーナスが出ないという時。
リボ払いを使ったら一括で払わなくてもいいし、2ヶ月後の収入に合わせることもできるでしょ?」
セリカ「確かに、うまく使えば危険は回避できるし、完済できれば問題ないもんね。」
ユイ「リボ払いを使う時に大切なのは、計画性を持って使うということ。
使いすぎないように自分にストップをかけることも大切な要素なの。」
リボ払いのコツは継続的に使わないこと
ユイの説明を聞いて、少しはリボ払いに対する不安が晴れてきたセイカ。
レストランでは結局リボ払いを使わず、ユイにご馳走してもらうことに。
セリカ「今日はご飯をご馳走してもらってありがとう。
リボ払いを重ねていくうちに、返済総額も増えて返済期間も長期化していくから注意しないといけないのね。」
ユイ「そうそう。
リボ払いを使う時には継続的に使うと支払い計画が立てづらくなるから、短期間で利用すると完済しやすくなるの。
今後はコツを抑えて、リボ払いは上手に使ってね!」
まとめ
リボ払いは、支払いを遅らせることができる便利なサービスですが、継続的に使い続けたり計画を立てなかったりすると完済できない状態に陥ります。
リボ払いを利用する際は、ちゃんと支払残高や期間、手数料などを毎月チェックして、いつまでも終わらない支払いは避けましょう!